こんにちは、ぴよ工房のぴよです!
ブログを開設してから約5ヵ月が経過しましたので、運営報告をしていきます。
8月はアドセンス合格をしたり、PV数も過去最高の月となりましたのでしっかりと振り返りをしていきたいと思います!
8月の記事数とPV数・アドセンス収益
- 記事数:7
- PV数:1381
8月の目標が記事数を6つ書くこと、1000PVを獲得することでしたので、目標を達成することが出来ました!
- アドセンス収益:10*
アドセンス収益は収益が未確定のまま公開するのは規約違反ですので多少ぼかしていますが、3桁円の収益を生み出すことが出来ました!
さらに詳しい振り返りをしていきます。
8月の振り返り
記事数・PV数
8月に書いた記事は上記の7つです(公開順)。
電子工作に興味があったので、ラズパイという小さなパソコンを買って遊んでいる記事が多くなっています。
今までは自身の専門である流体力学についての記事が多かったですが、今月はジャンルがバラバラです。
また、東大院を受けて落ちた話は、院試は自分の人生において一番努力し、人生を懸けて勉強したので記録に残したく書きました。
これを書いたことで、他大院を目指している人からの感想やDMを多数いただきました!
自分の経験が誰かの役に立てて本当に嬉しいです!
就活本については、過去の記事で就活の話がPV数が多かったのもあり書きました。
どの記事が読まれているのかグラフにしました!
横軸は先ほどの表における番号を、縦軸はPV数を示しています。
更新順もあるので正確な比較は出来ませんが、ある程度の傾向は分かると思いグラフを作成しました。
一番読まれている記事
一番読まれている記事は3番の「他大から東大院を受けて落ちた話」です!
とても大切な記事なのでたくさん読まれて嬉しいです。
こういった読み物系の記事は読むことのハードルが下がって、より多くの人が興味を持つことからPV数が多くなるんですかね。
流体や電子工作よりは気軽に読めますし、読み物としての記事を月1くらいで書いていきたいなと思います!
二番目に読まれている記事
二番目に読まれている記事は2番の「4ヵ月目の運営報告」です!
これは、ブログを書いている人にとって他の人の数字が気になるってことだと思います。
実際、僕も他の人のブログ状況は気になりますから笑
運営報告は継続して書いていきたいと思いますし、振り返ることでモチベーションを保ちたいと思います!
電子工作の記事
正直これはPV数が少なくても仕方ないと思っています。
自分の趣味で好き勝手にやっていることなので笑
ただ、自分は全くの初心者ですので、その軌跡を残すことで始めたいと思っている人のハードルを下げれたら良いなと思っています!
最近は電子工作に夢中なので、今後も電子工作の記事は増えていきそうです。
PV数はモチベにつながるので、電子工作以外の記事も書いていきたい・・・。
就活の記事
これはPV数が少ないですね。
需要もなさそうなので続けて書いていくか迷いどころ。
PV数が上位の記事
8月の上位記事
8月に書いた記事がPV数が多いのは分かりますが、それ以外でも過去の記事が上位となっています。
特にスタガード格子の記事が2位という結果なのは驚きです。
検索エンジンからの流入も増えているので、おそらくスタガード格子について検索した人が読んでくれているんですね。
またチャネル流や無次元化の利点の記事が上位に入っているのも同様の理由だと思います。
このことからも、自分の専門分野で、ユーザーが困っている内容を書くのが大切だという事が分かります。
短期的なPV数よりも長期的な目で見ることが大切ですね!
とは言っても、短期的にでもPV数が増えてくれた方がモチベを保てるので難しいところです・・・。
それにしても、チャネル流の記事は過去の自分が読みたかった内容を書いているので、月日が経っているのに読まれているのは嬉しいです。書いてよかったです!
アドセンス合格・収益
https://twitter.com/piy0_gadget/status/1291293614920749057?s=20
8月はアドセンスに合格しました!
ブログ初心者の登竜門らしいので合格出来て良かったです。
合格できたら良いなぁくらいの軽い気持ちでしたが、実際に合格してみると嬉しいですね。
もっとブログの価値を高めていって、収益を増やしていき、サーバー代や電子工作代にしたいと思います!
どのくらい先になるかは分かりませんが・・・。
9月の目標【記事数・PV数】
- 記事数:5
- PV数:1000
です!
9月は学会があったり、論文執筆のためのデータをまとめたりとやることが多いので記事数は少なめです・・・。
PV数に関しては、過去の記事もちょこちょこ読まれていますので、9月も1000PVいけたら嬉しいです。
ただし新しく記事を書かない代わりに、過去の記事を書き直して見やすくしたいなと思っています。
また、サイトのデザインももっとこだわりたいので今月は記事をあまり書けなさそうです。
とは言っても電子工作に夢中なので、どうなるかは次の運営報告で振り返りたいと思います。
まとめ:運営5ヵ月目を振り返ってみた!
運営5ヵ月目を振り返りました。
データを見て、読まれている記事を分析することで今後の指針を決めることが出来ました。
次は10月に報告したいと思います。
読んで下さりありがとうございました!
それでは次の記事で!

こちらもCHECK
-
-
大学院生の開始4ヶ月目のブログ運営報告【PV・記事数も公開】
こんにちは、ぴよ工房のぴよです! 4月にブログを開設してから運営報告をしていなかったので、今回初めて運営報告をしてみます。 院での研究も大きな山場を乗り越え、時間的にも精神的にも余裕が出てきたのでブロ ...
続きを見る